上海データ.comの管理人のつぶやき
昭和レトロ、平成レトロブームに乗る中国の小さな家電メーカー
こんにちは!
昭和レトロや平成レトロと聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
ブラウン管テレビやカセットテープ、ラジカセ、ファミコン、スーパーカー…。
沢山の思い出を蘇らせる、懐かしい商品。
私はスーパーファミコンが昭和レトロかなと思っていたのですが発売は平成でした。
スーファミは平成レトロでした。(そう考えると新しい製品とも感じます)
アマゾンや家電量販店で電化製品を見ていると、
中国メーカーのラジカセの新品(ちゃんとした新製品で現役生産)が売られています。
最初は中古かなと思ったのですが正真正銘の新品、新製品。
デザインは昭和の頃に発売されていたラジカセそのもの。
ボタンもガチャっと押すレゴブロックのような肉厚のボタン。
しかし機能はカセットレコーダーとラジオだけではなく、ブルートゥースやUSBに対応していたりと、
最新機能も追加されていたりします。
昨今、昭和レトロと平成レトロがブームになっています。
テレビでも特集もありますし、中古家電が重宝されています。
あくまでも中古であり、日本メーカーが新製品を昭和風に作った物ではありません。
しかし中国企業はそのブームに新品としての製品を投入しています。
そしてもの凄く売れていて評判も良いようです。(アマゾンのコメントを見る限りですが)
昔の家電をもう作らない日本企業と、需要があると投入する中国の小メーカー。
できればこういう部分は日本企業もガンバって欲しいです。
ラジカセやレコードプレイヤーは新製品が中国から日本に入ってきていますが、
ブラウン管テレビはどうも作っていないようです。
日本企業はもう一度ブラウン管テレビを作ってはいかがでしょうか?
もちろん大型は厳しいと思いますので、小型の15インチ前後の物を。
需要はあるのか?と疑問があるのも分かります。
液晶テレビはすでに中国や韓国企業に席巻されてしまっていますので、
ニッチ層を狙うのもありかと思っています。
ブラウン管テレビじゃないと駄目な物があるんです。
昔のゲームセンターや家庭用テレビゲーム。
液晶テレビでは遊べないゲームが存在します。
それはブラウン管の走査線を利用して遊ぶ光線銃タイプのゲームです。
コントローラーである光線銃を画面に向けて撃つと、ゲーム画面のオブジェクトに当たる。
そういう昔のゲームって多かったんです。
これは液晶テレビでは反応しないのです。
(液晶テレビでも遊べるゲームもあります)
昭和レトロ、平成レトロ。
人口ピラミッドで多い世代をターゲットとして、
その中の需要を掘り起こして欲しいです。
中国の小メーカーが作っていないブラウン管テレビ、
ぜひ日本企業で作って欲しいです。
|